デジ一生活.com

桜の写真を鮮やかなピンク色に

桜の写真を鮮やかなピンク色にでは、桜の写真を使って、思ったより簡単にできるRAW現像について解説しています。
撮影した写真は、1024×768の壁紙サイズに加工してあります。

RAW現像前と現像後の写真

【現像前の写真】

河津桜現像前
 

 

花の撮影には、現実の色彩に近くなるので、ほとんど次の設定で撮影しています。
ただし、この設定は見た目より薄い色合いの仕上がりになります。

 

クリエイティブスタイル:AdobeRGB

ホワイトバランス:太陽光、ISO:100、露出補正:なし

D−レンジオプチマイザー:アドバンスオート

 
 

【現像後の写真】

河津桜現像後
 

 

仕上げのイメージは明るく、ピンクが優しくなるような色合いの再現でした。そこで、調整したのは、次の3点だけです。

 

@最初に、色を鮮やかにするために、彩度を+50にアップしました。

A次に、明るくするために、D−レンジオプチマイザーのハイライトを+70に、シャドウを+30に調整しました。

B最後に、さらに明るくするために、露出を白とびしない限界の+0.33EVにアップしました。

 

これだけで、完成です。

撮った写真によって、値は多少変えますが、花の撮影で調整するのはだいたいこの3点だけです。

 
 

撮影レンズ

icon icon
 
STFレンズ(135mm F2.8 [T4.5] STF) icon

 

花の撮影で背景を自然にぼかしたくて買ったレンズです。

期待以上に綺麗なボケになりました。MF撮影しかできませんが、慣れるとピントも合わせやすいです。

 

 
 

購入ショップ

ソニーストア
ソニーストア

レンズはほとんどここで購入しました。
在庫ありなら2日ぐらいで届きます。新商品の購入は、本家が早いかもしれません。

 

 

 
ソニーストア
 

 

 
 

 

 
 
 
Copyright (C) デジ一生活.com All rights reserved.